100均で軽自動車 タントに ロッドホルダーを自作
やりました!たった500円!
軽自動車(タント)に ロッドホルダー を 自作 !👍
最近、子供用のロッド、投げ釣り用のロッド、
ジギング用のロッド、アジング用のロッド、この4本を小さい軽自動車に積んで釣りに行っています。💦
子供用のロッドや安い投げ釣り用のロッドは、
どこかスペースのあるところに置いておいても問題ないのですが
お気に入りのダイワのロッドや繊細なアジングロッドはちゃんと運びたい!
だけど、数千円もするロッドホルダーはちょっと手がでない…
そこで100均でロッドホルダーを自作することに!😜
100均のお店の中をグルグルまわって見つけたのが
荷造り用のゴム2本入り(両端にフックがついたもの)を3つと、ヘアーゴム(4つ入り)を2つ。
合計500円。
これを助手席側のフックから運転席の後ろの席のフックへ
2本をねじりながら渡し、その間にヘアゴムを通しておきました。
そして後部座席の左右のフックにも、同じようにねじりながら渡し、
後ろの方はヘアゴムではなく もう一袋買っておいた荷造り用のゴムの
フックだけを切り取りつけました。
こんな感じで出来上がり!!!
これがとても便利で大満足です
走行中は ゴムなので多少は揺れますが
落ちてきたりはしませんし
何しろ大事な竿を傷つける心配がなくなったので良かったです!